私が初めて宝塚を知ったのは舞台の観劇ではなくテレビでした。かなり昔ですが、1991年上演の星組公演「アポロンの迷宮」と「ジーザス・ディアマンテ〜夢の王の夢〜」が私の宝塚満喫
ライフの原点です!
偶然目にしたキラキラ輝く宝塚の舞台に幼い私の目はくぎ付け。子どもでも分かりやすい、かっこいい正義のヒーローとお姫様。見るからに悪そうな悪役。宝塚の典型といってもいい構成でした。
私がどんなふうに宝塚にすっかりハマってしまったのかを振り返りながら、ビギナーさんの「お気に入りスターの見つけ方」を考えてみました。
私の”初”お気に入りは、麻路さきさん!
先程ご紹介した1991年上演の星組公演「アポロンの迷宮」と「ジーザス・ディアマンテ〜夢の王の夢〜」で、私は恋に落ちました・・・。
当時のトップスターではなく3番手(組の男役さんの内3番目の位置づけのスターさん)の麻路さきさんのウィンクと、どきっとするような仕草にすっかりはまってしまったのです。あの衣装のハンチング帽とチェックのジャケットは今も鮮明に思い出せます。
彼女のクールな切れ目に憧れて(私は・・・似てもにつかない母親ゆずりのぱっちり二重です)、なぜこんな目なのかとセロハンテープを貼り、鏡の前で真似たこともあります。
今でも好きなスターさんのメイクやファッションを真似るので私がおしゃれに目覚めた原点ともいえるかも。
宝塚の男役は「男」ではなくあくまでも「男役」
宝塚を食わず嫌いしている方、特に男性と話してみると…「女が男を演じるんでしょ?ちょっと気持ち悪いよね」と言われることがあります。
そんな言葉を聞いて考えてみると、私は当初から男役さんの性別は意識せずに、言ってしまえば宝塚という世界観として違和感なくしっくりきていたように思います。
たしかに男役=男性としてみてしまうと…微妙です!あんな男性が実際にいたら怖いです…!
そこに違和感を持つかもしれない初心者さんや男性の方には、黄泉の帝王や悪魔、妖精などトップスターさん演じるキャラクターが中性的な演目の観劇をお勧めしています!
実際に私の家族も、海外ミュージカルの宝塚版「エリザベート」を観劇したあと、「かっこよかった!」「不思議な魅力で、はまるの分かる!」と口にしていました♪
宝塚で自分のお気にいりの「スターさん」を見つけよう
宝塚の劇団員は「生徒さん」と呼ばれています。トップスターという輝かしい地位の方でも、入団したばかりの方でも、等しく生徒さんと呼ばれているんです。清く・正しく・美しく、という教育理念の学校制度の名残です。
学校のように学年があり、厳しい年功序列の宝塚なので、1人の生徒さんの入団(もしくは音楽学校入学)から退団まで追いかけてみていくと、成長があり、舞台のうえの位置づけが変わっていくことが楽しめます。
応援したとしても全ての方がトップスターにはなれません。それでも、お気に入りのスターさんがいることは観劇の楽しみのひとつになります。
あの方はどこにいるのかしら…
あ!いた!髪型変わってる!似合う~!
今回はすごく良い役に抜擢されている!うれしいなぁ♪
など、ご本人以上に一喜一憂してしまうのも宝塚ファンです。
でもどうやってお気に入りのスターさんを見つけらたよいのか。宝塚の有料チャンネルを契約したり、友の会という宝塚公式のファンクラブに入ったりするのは最初はハードルが高いかもしれません。
そういう方におすすめなのが毎年4月に発行される宝塚のスター名鑑「宝塚おとめ」です。生徒さんの写真だけでなく、好きな食べ物や特技などプロフィールも書いてあるので親近感もわく一冊なのです。宝塚メイクをしていると分かりづらい、素顔のお写真が掲載されるのも魅力です。
ここでお名前をチェックしてから舞台をみてみると、その方の素敵なところがたくさん見えてきます。観劇前には、宝塚の月刊誌「歌劇」などで配役情報などを得ておくと舞台で見つけやすくなってさらに良いです!
観劇当日にオペラグラスでやみくもに「誰かいないかな~」と探しても舞台に集中できませんものね。たまに、「ん?」と惹きつけられる運命の出会いもありますが♪
そんなお気に入りのスターさんが見つかると、いっそう宝塚に愛着がわいてきます。男役さんの場合は特に、劇団に10年以上在団される方が多いので自分だけのお気に入りスターに「目をつける」ことが長く楽しむ秘訣でもあるのです。
ビギナーおすすめ!わたしイチ推しのスターさんたち
宝塚の娘役さん大好きで、髪型や品のある服装や雰囲気を真似たいと研究してしまうわたしですが、今回は男役さんに限定して推しのスターさんをご紹介しますね。
あくまでも個人的な推しになりますが、まだトップスターになっていない方を選んでみました。今から応援すれば息長く楽しめると思いますので、ぜひ注目してみてくださいね。
1番推し!!宙組 桜木みなとさん
神奈川県横浜市ご出身(私は神奈川県在住)なので勝手に身近に感じてしまっています。横浜の桜木町とみなとみらい線に由来したお名前なのです。
映画でもおなじみの「オーシャンズ11」を宝塚で上演した際に悪役を熱演。歌唱力にも磨きがかかってきました。宙組さんはトップスターさんが175㎝の長身なので横に並ぶと身長が低く感じてしまうのですが、立ち姿の美しさは負けていません!
宙組公演はほとんど観ているのですが、桜木みなとさんに完璧におちたのは…ショーのダンスでおろした前髪からのぞく鋭い視線と色気です!わたし、男役さんが前髪をおろした髪型が好きだったんだ…と自身の好みまで再認識しました。
2番推し!!花組 永久輝せあさん
東京都世田谷区ご出身、お誕生日が私が大好きな元宝塚の女優天海祐希さんと同じ8月8日なんです!三井住友カードVISAグループのイメージキャラクターに就任された美形男役。
笑顔がかわいらしくて若手スターの印象が強いのですが、アニメが原作の「るろうに剣心」の新人公演(※新人公演:各組公演の作品を同組の入団7年目までの生徒さんだけでキャスティングされておこなう貴重な公演。未来のスター候補がうまれる場)のスターのオーラに圧倒されました。
実は雪組でスターとして育ってきたところで組替えがあり、今は花組に所属されています。組替えは生徒さんにとってチャンスであり転機です。新しい組のカラーやメンバーに馴染んで活躍してくれると期待しています。
さようならのそのときまで・・・一緒に楽しむ!
宝塚の男役は宝塚歌劇団在団中の特別な存在!退団後の女優やモデルのお仕事でのご活躍は嬉しいですが、「男役」だけは退団されるともう観ることはできません。凛々しい男役は、今しか観られない貴重なものなのです。
お気に入りのスターさんがみつかったら、まずは在団中にめいっぱい応援していきましょう。きっと楽しみが広がってくると思います。
最近のコメント