タカラジェンヌの呼び名・・・芸名と愛称はどう決まるの?

今回は宝塚歌劇団の生徒さん(タカラジェンヌさん)の呼び名に注目してみたいと思います。

ファン同士の会話やSNSなどで表記されている呼び名からどの生徒さんのことなのかが分からないというファン歴の浅い方も少なくありません。私も会話を耳にしていて「ん?誰のことだろう?」と思うことがあります。

 

芸名がそのまま、呼び名になっているケースは良いのですが、本名やニックネームだったりするとだんだん慣れていくしかなかったりします。

どのように呼び名が決まるかを今回はお伝えしてみます!成り立ちが分かるとスターさんへの理解が深まり、覚えやすいですよ♪

タカラジェンヌさんの芸名はどう決まるの?

宝塚の生徒さんの呼び名として一般的なのは「芸名」です。

宝塚歌劇団に入団する前には宝塚音楽学校の予科・本科2年間の学校時代があるのですが、学校を卒業する半年くらい前に考えて学校に提出して決めることになっています。

本名そのまま、これまでの宝塚の先輩方の芸名と同じまたは酷似している、あまりに凝っていてそのようには読めない漢字である、など受理されないケースもあるようで、生徒さんは第2・第3候補まで考えておくようです。

 

好きな言葉憧れの方のお名前から一文字いただいて決めました!というケースも多いです。そして、ちょっと不思議だなと思っているのが、トップスターになって特定の相手役が決まったときに、芸名に同じ漢字が入っていることが意外と多いんです。

 

宝塚の劇団がもつ雰囲気から、爽やかだったり煌びやかだったりする漢字を芸名に使いがちだからかもしれませんが、トップスターコンビともなると芸名が引き寄せたご縁を感じずにはいられません。

現役のトップスターコンビだと…宙組の真風涼帆(まかぜ すずほ)さんと星風まどか(ほしかぜ まどか)さん。おふたりには【風】という漢字が共通しています。

ひと昔前のトップスターコンビだと…月組の涼風真世(すずかぜ まよ)さんと麻乃佳世(あさの かよ)さんおふたりには【世】という漢字が共通していました。

 

ただ、このおふたりの場合はとても運命的なもので、麻乃佳世さんは入団前から涼風真世さんのファンであり、ご自身の芸名をつけるとき、涼風真世さんの漢字を一文字いただいたそうなのです!それがトップコンビになるなんて素敵すぎるエピソードですよね。

スターさんたちの素敵な芸名

宝塚は花組、月組、雪組、星組、宙組の5組と専科で構成されています。宙組の和希そらさん、月組の月城かなとさんのように、組の漢字が入っている芸名の方も多くいらっしゃるのも宝塚らしさを感じます♪

これまでにたくさんの生徒さんがいらっしゃったので、その数だけ素敵な芸名が生まれています!
私が気になった現役スターさんの芸名をご紹介します。

宙組)
桜木 みなと(さくらぎ みなと)さん
ご出身地である神奈川県横浜市の地名「桜木町」と路線「みなとみらい線」から決めたそうです。

読みやすくて覚えやすい!それでいて日本の代表的な樹木でもある桜の木を連想する華やかさがある芸名は素敵です。

星組)
極美 慎(きわみ しん)さん
幼い頃から空手を習っていらして、通っていた道場訓の言葉「 極真空手 」から決めたそうです。

私が初めて公演パンフレットでこの芸名を目にしたときには漢字が読めませんでした!凛々しくて宝塚の気高い美しさが表れた芸名だなと感心です。

 

天海祐希さんや真矢みきさんのように、退団されてからも宝塚時代の芸名で活躍される方がほとんどですので素敵な芸名は一生もの。芸名にはスターさんの個性や芸事への熱い想いがつまっているのでぜひ注目してみてくださいね。

タカラジェンヌさんの愛称はどこから付くの?

愛称・ニックネームもまた、ファン同士の会話ではよくでてきます。そして、宝塚の生徒さん同士もお互いを愛称で呼び合っているので、宝塚歌劇団の公式月刊誌の対談コーナーなどでも目にする機会があります。

 

芸名+ちゃん などはいちばん分かりやすいのですが、本名からくるケースも多いので芸名とあわせて覚えると、宝塚にはちょっと詳しい感じがでてきます!

年に1回刊行される公式のスター名鑑「宝塚おとめ」には、愛称について記載があるので、おひとりごとに調べるより、本誌でまとめてチェックするのがオススメです。

 

ちなみに、さきほどの「気になる芸名のスターさん」について例にあげて愛称をみてみると…

桜木みなとさんの愛称は「ずん」
本名の、じゅんこ→ずんこ→ずん と変化したもの!

極美慎さんの愛称は「しん」「かりん」
芸名と本名からそのまま呼ばれているのです!

愛称のほうをみてみると、本名のお名前から呼ばれているケースも多くて(特に生徒さんの同期同士だと音楽学校時代でまだ芸名のない頃からの仲間である為、本名のお名前呼びが多く感じます)舞台では凛々しい男役の方も女性なんだなぁと感じます。

 

高身長でスーツの似合う、男性よりも男らしいトップスターさんが、本名のお名前で「〇〇ちゃん」なんて呼ばれているとちょっと微笑ましいですよね。

<芸能人の芸名とタカラジェンヌさんの芸名>

大きなくくりとしては宝塚のスターさんも芸能人。でも、その芸名には音の響きや華やかさなど宝塚らしい特長があります。

団員が女性だけの劇団だからこそ、男性を演じる男役と女性を演じる娘役の芸名もそれぞれに宝塚の世界観が表れているように思うのです。一見して宝塚の芸名だな!と思えるところにも歴史と魅力を感じます!

自分がスターさんだったら…どんな芸名にしてみたいですか?ちょっと考えてみるのも面白いですよ!